ご焼香は宗教によって違う? - 葬儀レインボー

宗教によってやり方が違うご焼香

冠婚葬祭の中でも一番マナーがわかりにくいといわれるのが葬儀であり、人生でもあまり行く機会も少ないということからも知らないことが多いことでもあります。お通夜や告別式に呼ばれるというのは社会人になれば多くなりますので、お通夜でのマナーそして告別式でもマナーをしっかりと身につけておかないと急な連絡に対応できなくなることもあります。

お通夜そして告別式の葬儀では必ずするのがご焼香になりますが、ご焼香は宗教や宗派によってやり方に違いがあり知っておく必要があります。一般的な仏教の宗派では二回から三回することが多くなり、最近は葬儀をする会場に司会進行をするスタッフがいますので一人ずつする前にきちんと何回するかを伝えてくれるようになっています。

共通するやり方としては右手を使い額近くまで持ってきてから指ですり落とすやり方です。

ご焼香をするときの一礼の仕方のこと

お通夜や告別式では亡くなった人の遺族そしてその親戚が集まっており、ご焼香をするときにはする前に喪主に一礼をしなくてはなりません。また喪主に一礼をした後には反対にいる親戚にも一礼をすることを忘れず、一礼をしたら故人の遺影にも一礼をするようになります。

葬儀というのは悲しい気持ちのままあっという間に時間が過ぎてしまいますので、故人とお別れをしたくても遺族や親戚への挨拶などで終わってしまうことも少なくありません。ですからご焼香のときというのは故人とお別れができる時間でもありますので、一礼をするときには故人の遺影をしっかりと見てからするようにします。

ご焼香が終わったらまた遺影に一礼をするようになりますので、このときも感謝の気持ちなどを心で唱えながらするようにすることが大事です。最後に親戚そして喪主に一礼をして席に戻ります。

Contents


地域別おすすめ葬儀社情報


その他